水素ステーション整備で新会社 トヨタ・ホンダなど11社
3月5日 15時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180305/k10011352201000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
トヨタ自動車など11社が燃料電池車に水素を供給する「水素ステーション」を整備する新会社を設立し、究極のエコカーと期待される燃料電池車の普及に弾みをつけられるか注目されます。
新会社は、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車のほか、石油元売り大手のJXTGエネルギーなど11社が共同で設立しました。
新会社は、燃料電池車に水素を供給する「水素ステーション」を今後4年間でおよそ80か所、新たに整備することにしています。
今後、豊富な資金を持つ大手銀行などにも新会社への参加を呼びかけ、整備を加速させたいとしています。
燃料電池車は、水素と酸素の化学反応で生じた電気で走り、走行中に水しか排出しないことから、究極のエコカーとしてトヨタやホンダが開発し、販売やリースを行っています。
しかし、車両の価格が700万円以上と高額なことに加え、水素ステーションもことし1月末現在で全国で92か所にとどまっていて発売から3年がたっても、普及が進んでいません。
このため日本を代表する自動車メーカーやエネルギー企業などが連携することで、インフラとなる水素ステーションの整備を広げ、燃料電池車の普及に弾みをつけられるか注目されます。
>>1
ポータブル電源に活用すべきじゃないの?
岩谷のカセットコンロみたいな形式で。
>>10
https://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j2201.htm
どこ消えたんだろwwwwwww
>>10
(‘人’)
二カ所知ってるけどその内>>1カ所はイワタニだよ(笑)
>>53
イワタニが水素事業に積極的で、水素の輸送もイワタニがやってたはず
>>61
(‘人’)
言われてみれば(笑)なるほどね!
>>28
軽油はブレイクスルーが必要なんだよ
>>34
ヒンデンブルク号か
>>1
自動車会社が水素水事業に乗り出すとは
電気自動車でいいのに
>>7
トヨタもホンダも全部の車が水素燃料電池車になるとは言っていない
トヨタもホンダも小型車はEVの位置付けだよ
>>7
水素補充は3分くらいだったと思う
ガソリンスタンドとあんまり変わらないけど
電気自動車は増えれば増えるだけ、充電スポットの保守点検が大変だと思うわ
>>15
小型車は主に近所の買い物だから夜間の自宅充電でほとんど間に合う
>>23
街乗りは相性はいいが遠出して、
急速充電できるところがどれぐらいあるかだわな
>>41
電気自動車(EV)充電スタンド情報 のクチコミサイト
http://ev.gogo.gs/
>>65
2~30分かかるのに都市部で足りると思ってるの?
>>7
テスラは大赤字だしな
幾つかの選択肢は大事だな
水素なんか普及するの?
>>22
バスはやってるよ
>>22
それは知らないが余剰電力を物質化して移動できるようにするのは
今のところ水素しかない
電池はあれだ*
ただ、投入電力に対して作れる水素は少ないとか
自然で作られたエネルギーがダムや電池以外に保管出来る方法が水素言われてる
>>22
(‘人’)
色々と無理ゲーだよ(笑)
例えば日本は三重水素のトリチウムを海水へ流すのにもブサヨが反対するからだよ
>>22
余剰電力保管のためにニーズがあるだけで、車を走らせることを目的としたらエネルギーコストが高すぎる。
水素の製造がエコじゃないとだめだと思う
>>29
製鉄所や石油精製所で捨ててる分を使えばいいと思う
交通事故で車が大爆発したりしないの?
>>34
ガソリン車みたいに爆発しないよ
爆発の危険性は水素よりもガソリンの方が凶悪だからな
水素爆発心配するならその前にガソリン車に恐怖しろって話w
採算がとれるのか?
水素代いくらよ
>>40
原発の夜間の余剰電力で水素つくれば?
鉄鋼とかも水素出るらしいし
海水から水素を取り出す研究はどうなった?
早く急いで緊急にやってくぅれーーーい。
水素1リッター1円ならば爆発的に売れる、いやその前に水素爆発したらもとも子もないが。。
>>43
輸送費や設備投資費でそれなりの金額になっちゃうよね。
ガラパゴス化
>>44
エネルギーはガラパゴスでいい
>>46
日本でもガラパゴスの水素だろ?
そのガラパゴスに税金使いまくってるんだが
ガラパゴスがどんなにコスト高になるかw
まぁ、自動車メーカの本命は海外市場だから、ガラパゴス諸島には
お付き合い程度ということでw
>>44
ガラパゴス化は日本のお家芸。
むしろ、歓迎すべき技術である。
中国、韓国に技術を盗まれたらそれこそ家電の二の舞になるよ。
自動車に関しては全世界的にEVになることは決定済みだろ
水素燃料電池車を推し進めるメリットとか展望を教えてほしいです
>>52
まずマイニングやめさせたら?
本気で環境問題を考えたら
中国、アメリカを滅ぼしたほうが手っ取り早い。
>>77
それを言うならインドが一番やべえよ
トヨタの50年ロードマップがEVとFCV合わせて全ラインナップの
9%ぽっちしか作らないんだからEVだのFCVだの環境バカ用の宣伝広告費みてえなもんだよな。
メインは結局ハイブリッド車
>>78
>メインは結局ハイブリッド車
欧米のEVシフトもハイブリッド含む、だしな
アホは日本終わったトヨタ終わった連呼してるけど
現実は、日本がEVシフトで先行してんのよ
>>93
レシプロエンジンは一定の回転数が得意だから
発電用にエンジンで駆動にバッテリーって感じじゃね? あとは家庭用電源で補充